東大和市東大和市駅の歯医者・歯科・矯正歯科|松本デンタルオフィスforキッズ東大和

受付時間

午前
9:00~13:00
   午後
14:00~18:00

24時間WEB予約|東大和市ママと子供(小児矯正/小児歯科)の歯医者・歯科:松本デンタルオフィスforキッズ東大和

24時間
WEB予約

アクセス・診療時間|東大和市ママと子供(小児矯正/小児歯科)の歯医者・歯科:松本デンタルオフィスforキッズ東大和

アクセス
診療時間

初めての方へ|東大和市ママと子供(小児矯正/小児歯科)の歯医者・歯科:松本デンタルオフィスforキッズ東大和

初めての方へ

24時間WEB予約|東大和市ママと子供(小児矯正/小児歯科)の歯医者・歯科:松本デンタルオフィスforキッズ東大和

24時間WEB予約

患者様専用電話|東大和市ママと子供(小児矯正/小児歯科)の歯医者・歯科:松本デンタルオフィスforキッズ東大和

午前9~13時
午後14~18時

アクセス・診療時間|東大和市ママと子供(小児矯正/小児歯科)の歯医者・歯科:松本デンタルオフィスforキッズ東大和

アクセス診療時間

初めての方へ|東大和市ママと子供(小児矯正/小児歯科)の歯医者・歯科:松本デンタルオフィスforキッズ東大和

初めての方へ

子供の虫歯0と永久的な
美しい歯並びを作る
東大和市の親子予防専門クリニック

家族全員がゆったりと過ごせる
通いたくなる空間を歯医者・歯科として提供します

東大和市で保育施設の完備した歯科医院

保育施設
の完備

駐車場が完備された通院しやすい環境

駐車場
の完備

骨格矯正・美しい歯並び、発育に合わせた矯正治療

発育に合わせた
矯正治療

東大和市の歯医者・歯科

保育施設完備 駐車場完備 
発育に合った矯正

  • 保育施設完備
    リラックスした治療環境

    保育施設完備

    小さなお子様を連れて歯医者に行きたいけれど、泣いたり走り回ったりしないか心配な方へ。当院では、保育士の資格を持つスタッフが責任を持ってお子様をお預かりします。安心して治療を受けていただけるよう、東大和市の歯医者・歯科として皆様のご要望にお応えします。

  • 駐車場完備
    安心した通院

    駐車場完備

    東大和市で歯医者を選ぶ際、駐車場完備は非常に重要です。車での通院がスムーズになり、天候に左右されず、忙しい方もストレスなく通え、小さなお子さん連れや診療後の疲労時も移動が楽になります。駐車場の有無は、通院の利便性と患者さんの安心感に大きく影響します。

  • 発育に合った
    口腔環境を作る矯正

    発育に合わせた矯正治療

    お子様の歯並び、気になりませんか?当院では、将来の美しい歯並びと健康な口元を育むための矯正歯科(咬合育成)に力を入れています。また、中学生からの歯列矯正で、自信あふれる笑顔をサポートします。時期に合わせた矯正が、お子様の未来を明るくします。

 初めての方へ|東大和市の歯医者・歯科は親子予防専門(矯正歯科/小児歯科/小児矯正)の松本デンタルオフィスforキッズ東大和

コンセプト

Concept

子供の咬合育成と親子予防を行う
定期的予防管理型医院

東大和市で親子予防を専門に行う歯医者・歯科、松本デンタルオフィスforキッズ東大和の想いをお伝えさせてください。
松本デンタルオフィス東大和では、虫歯や歯周病、その他の原因で歯を失い、食事を楽しめない方々のために、日々心を込めて診療を行っています。患者様からは「食事が楽しめない」「入れ歯が合わなくて噛めない」などのお悩みをよくお伺いします。

「どのようにすれば、この100年時代を健康な歯で過ごし、東大和市の皆さまの健康寿命を延ばせるだろうか?」と、私は真剣に考えました。
その答えとして辿り着いたのは、子どものころから正しい顎の発育や美しい歯並び、そしてお口の大切さを学ぶことでした。
これを予防の大切な第一歩として、お子様をはじめ、ご家族全員に知っていただき、共に実践することこそが、健康な歯を守り、虫歯や歯周病を防ぐ鍵だと確信しています。そして、歯を失うことなく、元気な未来を切り拓いていくお手伝いをしたいという想いから、このクリニックを開業しました。

予防によって守れる大切な歯を、どうかお子様とご家族の皆さまのために守っていただきたい。将来、歯を失わず、健やかな生活を送るために、親子で通える予防専門クリニックとして、私たちは咬合育成・歯列矯正(矯正歯科)をはじめとする予防に力を入れています。

家族みんなで共に歩む健康への道、松本デンタルオフィスforキッズ東大和は東大和市の歯科医院として、その未来を支え続けます。

詳しく見る

当院は、虫歯・歯周病・歯並びの予防に特化した

定期管理型の歯科医院です。

定期的なメインテナンスを行うことで、虫歯や歯周病のリスクを大幅に低減し、
ご自身の大切な歯をできるだけ長く健康に保つことが可能になります。

小児予防は、お子様の成長段階に応じた適切なケアを行い、虫歯や歯並びのトラブルを未然に防ぐことを目的としたプログラムです。

成人予防プログラムは、大人の方が生涯にわたって健康な歯を維持できるよう、個々のリスクに応じたメインテナンスを行うプログラムです。

矯正治療の考え方について

Orthodontics

5歳から始めるマイオブレース⼩児矯正は咬合育成・お顔の⾻格矯正

健康な口の形を作る矯正歯科
(咬合育成) 

お子さんの将来の歯並びが気になる方は多いでしょう。虫歯予防については広く知られているものの、良い歯並びを作る予防方法はあまり知られていません。将来の歯並びが悪くなる兆候を早期に発見し、お口の正しい育ちを促すことを指します。

⽬⽴たず快適に⻭並びを美しくするインビザライン矯正

美しい笑顔を作る歯並びの矯正歯科
(歯列矯正)

中学生になると、歯並びに対する関心が高まります。特に、思春期に入ると周囲の環境が変化し、自分の外見に対する意識も強くなります。この時期に歯列矯正を行うことで、将来の見た目や健康に大きな影響を与えることができます。

お知らせ

NEWS

       
  • お知らせ
  •    
  • 特別休診日
  •    
  • 全て

2025.03.21

全て

【 駐車場のご案内について 】

2025.03.05

全て

4月から新規患者様の受け入れ開始予定となります。

2024.02.01

全て

松本デンタルオフィス for キッズ 東大和を開業しました!

2025.03.21

全て

【 駐車場のご案内について 】

2025.03.05

全て

4月から新規患者様の受け入れ開始予定となります。

2024.02.01

全て

松本デンタルオフィス for キッズ 東大和を開業しました!

選ばれる6つの理由|東⼤和市の⻭医者・⻭科 松本デンタルオフィスforキッズ東⼤和

選ばれる6つの理由

Reasons

お口の健康信頼
を追求する
6つの特徴

東大和市の歯医者・歯科、松本デンタルオフィスforキッズ東大和が患者様から信頼される特徴は、咬合育成・歯列矯正(矯正歯科)をはじめとしたお子様の口腔発達支援に力を入れ、親子で虫歯・歯周病ゼロを目指せる体制を整えています。保育設備の充実により通院の不安も軽減し、感染予防対策にも万全を期しています。マイオブレイスによる快適な矯正治療や、医院との連携による総合的な診療も特徴です。お子様の未来のために、家族みんなで予防と治療に取り組める環境を整えています。

Reasons01

生まれた時から
口の形や
歯並びを育成

Reasons02

親子で虫歯
歯周病0を
目指す体制

Reasons03

保育設備完備
ママが安心して
通院出来る環境

Reasons04

医院環境を
超える
感染予防対策

Reasons05

違和感の
軽減を追求した
矯正治療

Reasons06

総合歯科と
連携した
幅広い治療対応

Reasons01

生まれた時から
口の形や歯並びを育成

生まれた時からお子様の口の形や歯並びを育成することを重視しています。咬合育成とは、子供の歯や顎の成長を促し、適切な咬み合わせを形成することを目指す治療法であり、全身の健康向上や歯並びの改善、発音の向上、自信と自己肯定感の向上など多くのメリットがあります。

Reasons02

親子で虫歯・歯周病0を
目指す体制

親子で虫歯・歯周病ゼロを目指すための体制を整えています。当院の専門的なケアとサポートを受けることで、ご家族全員が健康な口腔環境を維持できるよう取り組んでいます。家族全員で口腔ケアに取り組むことは、虫歯や歯周病を予防するために非常に重要であり、特にお子様の口腔ケアは将来の健康な歯並びと口腔環境を守ります。

Reasons03

保育設備完備
親子が安心して通院出来る環境

お子様を連れて通院することが難しいと感じるパパ・ママにとって大きな負担となることがあります。当院では、このような問題を解決するために、充実した保育設備とプロフェッショナルなスタッフを配置し、パパ・ママがリラックスして治療を受けられるようサポートしています。

Reasons04

医院環境を超える
感染予防対策

患者様が安心して来院できるよう、医院環境を超える徹底した感染予防対策を実施しています。最新の感染予防技術を積極的に導入し、クラスBオートクレーブによる高温高圧滅菌や医療用水質基準を満たした水の使用などで、院内感染のリスクを最小限に抑えています。

Reasons05

違和感の軽減を追求した
矯正治療

患者様が快適に矯正治療を受けられるよう、違和感の軽減を追求した矯正治療を提供しています。マイオブレイスは、柔軟で快適な装置で、お子様の成長過程に合わせて口腔筋機能をトレーニングしながら歯並びを整えることができるため、自然な感覚で治療が進められます。取り外しが可能で、食事や歯磨きの際にも便利です。

Reasons06

総合歯科と連携した
幅広い治療対応

同法人の総合歯科(松本デンタルオフィス東大和)と連携し、幅広い治療に対応することにより、患者様一人ひとりに最適な歯科医療を提供しています。審美歯科・矯正歯科・歯周病治療・口腔外科・小児歯科など各分野の専門家が集まり、総合的な視点から治療計画を立案することで、より質の高い歯科医療を実現しています。

患者さんの健康機能性
を追求するための
3つの特化診療

3 つの特化診療|⽣涯⾍⻭0 を⽬指す親⼦予防/産まれて来るお⼦様の為のマタニティー⻭
科/発育に合わせた矯正⻭科治療
親⼦予防

虫歯0を目指す親子予防

虫歯・歯周病0をパパ・ママとお子様の親子で目指す予防歯科 

予防歯科は、虫歯や歯周病の発生を未然に防ぐために非常に重要です。その中でも特に「親子予防」は、子供の将来の口腔健康に大きな影響を与えます。親が積極的に予防歯科に取り組むことで、子供も自然とその習慣を身につけます。

発育に合わせた⼩児矯正・矯正⻭科

小児矯正・矯正歯科

発育に合わせた取り外しの出来る矯正歯科治療

機能的な顎を育成する目的と美しい健康な歯列を作る患者様の個々のニーズと状況に応じて、2種類のマウスピース矯正を提供しています。それぞれの方法は、異なる目的と利点を持ち、美しい歯並びと健康な口腔環境を提供します。

産まれて来るお⼦様の為のマタニティー⻭科

マタニティー歯科

自身の健康の為、産まれて来るお子様の為の治療

妊婦さんの口腔健康を保つことは、生まれてくる赤ちゃんの健康にも直結しています。例えば、歯周病菌が血流を通じて胎盤に到達し、早産や低体重児出産のリスクを高めることが研究で示されています。

詳しく見る

ご挨拶

Message

パパ・ママとお子様、親子の健康を維持する
予防管理型クリニック

こんにちは。松本デンタルオフィスforキッズ東大和 院長の矢島です。
当院は東大和市の歯医者・歯科として2025年2月に開院しました。

子供の虫歯0と永久的な美しい歯並びを作る親子予防専門クリニックです。「子供の咬合育成と親子予防を行う定期的予防管理型医院」というコンセプトを掲げ、乳歯から永久歯への移行期に注力し、子供たちが健康な歯と笑顔を維持できるよう親子予防を専門に行う歯科医院としてサポートいたします。

  院長 矢島 祥助

院⻑挨拶 ⽮島 祥助|東⼤和市の⻭医者・⻭科 松本デンタルオフィスforキッズ東⼤和
⼩児⻭科専⾨ドクター 廣瀨 健佑|東⼤和市の⻭医者・⻭科 松本デンタルオフィスfor キ
ッズ東⼤和

小児歯科専門ドクター

これまで小児歯科を専門に研鑽を積んで参りました。治療だけでなく、予防や歯並びのことまで幅広くサポートできるよう努めております。
お子様一人ひとりの性格や成長のペースに寄り添いながら、「歯医者さんって楽しい!」「また行きたい!」と思ってもらえるような雰囲気づくりを東大和市の歯医者・歯科として大切にしています。
歯科医院での体験が、お子様の健やかな成長と自信につながるよう、スタッフ一同、松本デンタルオフィスforキッズ東大和で温かく丁寧にサポートしてまいります。

Dr 廣瀨 健佑

アクセス・診療時間

Access

外観写真|東⼤和市の⻭医者・⻭科 松本デンタルオフィスforキッズ東⼤和
東大和市東大和市駅の歯医者・歯科は親子予防専門(矯正歯科/小児歯科/小児矯正)の松本デンタルオフィスforキッズ東大和
所在地
207-0013
東京都東大和市向原4丁目1−1
電話番号
042-569-8832
アクセス
西武拝島線「東大和駅」より西武バス「新堀」下車 徒歩3分
診療時間 日/祝
09:00〜13:00
14:00〜18:00

▲17:00まで ※休診日:日曜・祝日

How to choose

良い歯医者の選び方

松本デンタルオフィスforキッズ東大和は、NPO法人 日本歯科医療評価機構が定める『良い歯医者の選び方』に該当する歯科医院です。東大和市の歯医者・歯科としてクチコミ、おすすめ、評判の患者様から指示される歯医者・歯科を目指して行きます。

患者数

良い歯科医院を見極めるうえで、1日に歯科医師が診る患者数は重要な指標です。患者数が多すぎると1人あたりの診療時間が短くなり、麻酔が不十分なまま治療されたり、感染予防の工程が省略されたりする恐れがあります。説明や相談の時間も確保できず、不安を抱えたまま治療が進むことに。診療時間8時間の場合、1日16人程度が上限とされ、30分以上かける医院は信頼性が高いといえます。経営上は不利でも、その姿勢を貫く歯科医師は倫理観が高いと評価できます。

麻酔

麻酔にしっかり時間をかける歯科医院は、患者さんの痛みを最小限に抑える配慮をしている証拠です。表面麻酔で注射の痛みを軽減し、ゆっくりと麻酔を行い、十分に効いてから治療を始めることで、痛みや不安の少ない診療が可能になります。時間をかけた麻酔ができるかどうかは、歯科医院が一人ひとりの患者にどれだけ丁寧に向き合っているかの指標でもあり、過去に痛みで治療を挫折した方や歯科恐怖症の方にとっても重要な判断材料となります。

ラバーダム

ラバーダムは、根管治療を無菌的に行うために不可欠なゴム製のシートで、治療する歯を口腔内の細菌から隔離します。また、使用する薬液が粘膜に触れると強い痛みを引き起こすため、粘膜の保護にも重要です。しかし、装着には技術と時間が必要で、保険診療では採算が合いにくいため、使用していない医院も多くあります。ラバーダムをきちんと使う医院は、治療の質を重視している証といえます。

滅菌・衛生管理

滅菌・衛生管理は、良い歯科医院を見極める上で欠かせない要素です。設備だけでなく、実際の運用体制が重要です。たとえば、患者ごとにグローブを交換しているか、カルテなどに触れる際に正しく対応しているかがポイントになります。また、タービンの内側まで滅菌できるクラスBやSの滅菌器を使っているか、使い捨てや高度な消毒が必要な器具を適切に扱っているかも衛生管理レベルの判断材料となります。徹底した運用が感染予防に直結します。

担当制


担当制を導入している歯科医院では、毎回同じ歯科医師や歯科衛生士が診療を行うため、患者さんとの信頼関係を築きやすく、安心して治療や予防処置を受けることができます。一方で、担当が変わる医院では情報共有が不十分になりやすく、治療のミスや不安の原因になることも。継続的に同じ担当者が診ることで、患者の状態を的確に把握し、質の高い診療が可能になります。医院の方針やモチベーションにも大きく影響します。

資料採得

初診時にどれだけ丁寧に検査やデータ収集を行うかは、今後の治療方針を決める上で非常に重要です。問診やレントゲン撮影に加え、歯周病検査や口腔内写真の撮影まで実施する歯科医院は、治療への姿勢が真摯である可能性が高いといえます。初診には通常1時間以上をかけ、応急処置を除いてすぐに治療を始めない医院は、根拠に基づいた適切な診断を重視しています。時間をかける姿勢は、信頼できる歯科医院の大切な判断基準です。

専門医との連携

すべての治療を一人の歯科医師が高水準で行うことは難しく、専門医との連携が良い歯科医院の大切な指標となります。歯周病、インプラント、矯正、小児歯科などの専門医と協力し、チームで治療を進めることで、より正確で高度な診断と予後の予測が可能になります。経営上は自院で完結させた方が利益は上がりますが、患者にとって本当に良いのは、専門医と連携したチーム医療です。専門性を活かした連携体制が、治療の質を大きく左右します。

スタッフの定着率

スタッフの定着率は、歯科医院の内情を映す大切な指標です。頻繁にスタッフが入れ替わる医院は、職場環境や院長の姿勢に問題がある可能性があります。滅菌管理の不備や保険請求の不正など、患者には見えない部分もスタッフは把握しています。一方、院長が誠実でスタッフを大切にする医院では、スタッフの定着率も高く、家族や友人も通院していることが多いです。信頼できる歯科医院は、スタッフも安心して働き通える環境にあります。

Faq

患者様からよくある質問

初めての受診ですが、子どもが歯医者さんを怖がってしまいます。大丈夫でしょうか?

はい、大丈夫です。当院では、歯科医院が「楽しい場所」と感じてもらえるよう、お子様のペースに合わせて無理のない診療を行います。小児歯科に精通したスタッフが笑顔で優しく対応し、診療前には「歯医者さん体験」なども取り入れています

保育施設があると聞きましたが、治療中に子どもを預けることはできますか?

はい、可能です。保育士資格を持つスタッフが常駐しており、治療中は安心してお子様をお預けいただけます。小さなお子様連れの方も、気兼ねなく通っていただける環境を整えております。

子どもの矯正治療は何歳から始めるのが良いのでしょうか?

一般的には5〜7歳頃からのスタートが理想的です。当院では「咬合育成(こうごういくせい)」に力を入れており、顎の成長をサポートしながら、将来の歯並びを美しく整えることを目的とした早期予防型の矯正治療を行っています。

マイオブレースってどんな矯正ですか?

マイオブレースは、取り外し可能なマウスピース型の装置を使い、お口の筋肉機能を整えながら歯並びの改善を図る治療です。見た目にも目立ちにくく、違和感も少ないため、特に小さなお子様におすすめです。

通院には車を使いたいのですが、駐車場はありますか?

はい、クリニック専用の駐車場をご用意しております。ベビーカーの乗り降りや悪天候時も安心してご来院いただけるよう、バリアフリー設計にも配慮しています。

親も一緒に診てもらえますか?

もちろんです。当院は親子予防専門の歯科医院として、保護者の方の診療・予防ケアも行っております。お子様と一緒に通うことで、ご家族全体のお口の健康をサポートいたします

妊娠中でも通院は可能ですか?

はい、妊娠中の方も安心して受診いただけます。マタニティ歯科にも対応しており、母体や胎児に配慮したやさしい診療を行っています。妊娠期の口腔ケアは、お子様の健康にも良い影響を与えます。

子どもが虫歯になりにくいようにするには、何をすれば良いですか?

当院では、定期的なフッ素塗布やシーラント、ブラッシング指導などを行っています。食生活や習慣へのアドバイスも行い、ご家庭でのケアと医院での予防を両立して虫歯ゼロを目指します。

小学校高学年でも矯正治療は間に合いますか?

はい、間に合います。お子様の成長発育に合わせて治療方法を柔軟にご提案しますので、まずはご相談ください。場合によってはインビザラインなど中高生向けの目立ちにくい装置も選択可能です。

どのくらいの頻度で通えばいいですか?

基本的には3ヶ月に1回の定期検診をおすすめしています。お子様の発育状況やリスクに応じて、通院間隔を調整いたします。定期的なメインテナンスは、お口のトラブルを未然に防ぐ最良の方法です。

東京都東大和市について

About Us

子供の虫歯0と永久的な美しい歯並びを作る親子予防を専門にした、歯医者・歯科の松本デンタルオフィスforキッズ東大和がある東京都東大和市は、多摩地域北部に位置する市であり、その面積は13.42km²、総人口は約83,600人です。市のシンボルとして、市の木はケヤキ、市の花はツツジが選ばれています。東大和市の歴史は古く、狭山丘陵や村山貯水池(通称:多摩湖)を中心に、古代から中世にかけて人々の生活が営まれてきました。この東大和市の健康を守る為に日々、精進致します。

お問い合わせ

Contact

東大和市の歯医者・歯科
松本デンタルオフィス for キッズ 東大和まで、お気軽にお問い合わせ下さい。

一番上に戻る