初めての方へ
Medical information
初めてご来院される方へ
松本デンタルオフィスforキッズは虫歯・歯周病・歯並びの予防を重視した「定期管理型予防歯科」を実践しています。
当院では、大人の方からお子様まで、それぞれの成長やライフステージに合わせた予防プログラム(OHCP・KOHCP)に基づき診療を行っています。その一環として、各種検査を通じて患者様の虫歯リスクを評価し、お口の健康を長く維持できるようサポートしています。
特に虫歯予防に関しては、リスク評価の精度を高めるため、唾液検査を必須とさせていただいております(お子様の場合は、保護者の方のご協力もお願いしています)。また、予防管理の一環として、歯科衛生士による診療は完全予約制となっておりますので、以下の注意事項を守っていただきますようお願いいたします。
注意事項
当院で快適に診療を受けていただくため、以下の点にご協力をお願いいたします。
① 予約時間の厳守 ご予約の時間には余裕をもってご来院ください。やむを得ず遅れる場合やキャンセルをされる際は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
② 無断キャンセルについて ご連絡の有無に関わらず、2回続けてキャンセルされた場合は、以降のご予約をお断りさせていただくことがございますので、ご了承ください。
③ 唾液検査の費用について 虫歯リスク評価のために実施する唾液検査は、**3,300円(税別)**の実費負担となります。/p>
④ 定期メンテナンスのご案内 当院では、患者様のリスク評価に基づいたメンテナンス間隔を設定しております。推奨期間を超えて来院されていない場合は、担当の歯科衛生士からご連絡をさせていただくことがございます。
予約キャンセル
についてのお願い
当院では、患者様お一人おひとりの診療時間を大切にし、しっかりと準備を整えたうえで診療を行っております。そのため、急なキャンセルや無断キャンセルが発生すると、治療計画の進行に支障をきたすだけでなく、他の患者様のご予約にも影響を及ぼします。
もしご都合が悪くなった場合は、できるだけ早めに、遅くとも予約当日までにご連絡をお願いいたします。事前にご連絡をいただければ、他の患者様に診療枠をお譲りすることが可能です。
無断キャンセルが2回続いた場合
無断キャンセルが2回続いた場合、次回のご予約は事前に確保できません。診療をご希望の場合は、ご希望日当日にお電話でお問い合わせいただき、空きがある場合に限りご案内いたします。
※当日の予約枠に空きがない場合、診療をお受けできないことがございますので、あらかじめご了承ください。
当日の遅刻について
ご予約時間より10分以上遅れる場合、予定していた治療が難しくなる可能性がございます。その際は、診療内容を変更させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※駐車場の混雑などで遅れる際は、事前に受付までご連絡をお願いいたします。
患者様にスムーズな診療をご提供できるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
初診の流れ
Flow
松本デンタルオフィスforキッズ 東大和に初めてご来院頂いた患者様へ初診からの流れをご案内いたします。
ご訪問前に、以下の流れをご確認ください。
★0歳~2歳:お子様の初診からの流れ
Step01
初診1回目
・カウンセリング+応急処置
応急処置+カウンセリング必要に応じて応急処置を行いカウンセリングルームにて現在の状況を詳しくお伺いし説明を行います。お悩みの方はお気軽にご相談下さい。

Step02
初診2回目
・唾液検査(ブクブク出来るようになってから)+食事管理用紙の配布
専任の衛生士が唾液検査を行い、むし歯の原因を調べます。これにより、現在のお口の状態を把握し、個々に合った予防プログラムと食事管理用紙の配布をいたします。
唾液検査には3,300円(税込み)の費用がかかります。

Step03
2回目
・口腔内写真の撮影
口腔内検査、歯周組織検査、デジタルレントゲン撮影を行い、口腔内の状態を詳しくチェックします。症状がある場合は、必要に応じて応急処置を行います。

Step04
2回目
・お口のクリーニング(メインテナンス)+フッ素塗布
お口のクリーニングでは、歯垢や歯石を取り除き、歯を清潔に保ちます。その後、フッ素塗布を行い、歯を強化し、虫歯予防を促進します。

Step05
3回目
・検査結果を元に状況のご説明と必要であれば治療計画のご提案
口腔内の検査結果をもとにエビデンスに元付いた、状況の説明と治療計画を丁寧に説明いたします。

Step06
3回目
・お口のクリーニング(メインテナンス)+フッ素塗布
お口のクリーニングでは、歯垢や歯石を取り除き、歯を清潔に保ちます。その後、フッ素塗布を行い、歯を強化し、虫歯予防を促進します。

Step07
4回目
・治療の必要が無い患者様へ
1ヶ月から3ヶ月のお口のクリーニング(メインテナンス)にご来院頂きお口の健康を維持します。
※メインテナンスの際に、いつもお家で使用している歯ブラシをご持参ください。歯ブラシ指導、仕上げ磨きの指導を行います。

★3歳~5歳:お子様の初診からの流れ
Step01
初診1回目
・カウンセリング+応急処置
応急処置+カウンセリング必要に応じて応急処置を行いカウンセリングルームにて現在の状況を詳しくお伺いし説明を行います。お悩みの方はお気軽にご相談下さい。

Step02
初診2回目
・唾液検査+食事管理用紙の配布
専任の衛生士が唾液検査を行い、むし歯の原因を調べます。これにより、現在のお口の状態を把握し、個々に合った予防プログラムと食事管理用紙の配布をいたします。
唾液検査には3,300円(税込み)の費用がかかります。

Step03
2回目
・口腔内写真の撮影
口腔内検査、歯周組織検査、デジタルレントゲン撮影を行い、口腔内の状態を詳しくチェックします。症状がある場合は、必要に応じて応急処置を行います。

Step04
2回目
・お口のクリーニング(メインテナンス)+染め出し+フッ素塗布
お口のクリーニングで歯垢や歯石を除去後、染め出しで歯垢を可視化し、残りをさらに清掃します。最後にフッ素塗布で歯を強化し、虫歯予防をします。

Step05
2回目
・食事管理表の回収
食事管理表の回収では、患者さんの日常の食生活を記録してもらい、食事内容や習慣を把握します。これにより、口腔健康維持に必要なアドバイスを提供します。

Step06
3回目
・検査結果を元に状況のご説明と必要であれば治療計画のご提案
口腔内の検査結果をもとにエビデンスに元付いた、状況の説明と治療計画を丁寧に説明いたします。

Step07
3回目
・お口のクリーニング(メインテナンス)+フッ素塗布
お口のクリーニングでは、歯垢や歯石を取り除き、歯を清潔に保ちます。その後、フッ素塗布を行い、歯を強化し、虫歯予防を促進します。

Step08
3回目
・治療の必要が無い患者様へ
1ヶ月から3ヶ月のお口のクリーニング(メインテナンス)にご来院頂きお口の健康を維持します。
※メインテナンスの際に、いつもお家で使用している歯ブラシをご持参ください。歯ブラシ指導、仕上げ磨きの指導を行います。

★6歳~15歳:お子様の初診からの流れ
Step01
初診1回目
・カウンセリング+応急処置
応急処置+カウンセリング必要に応じて応急処置を行いカウンセリングルームにて現在の状況を詳しくお伺いし説明を行います。お悩みの方はお気軽にご相談下さい。

Step02
初診2回目
・唾液検査
専任の衛生士が唾液検査を行い、むし歯の原因を調べます。これにより、現在のお口の状態を把握し、個々に合った予防プログラムと食事管理用紙の配布をいたします。
唾液検査には3,300円(税込み)の費用がかかります。

Step03
2回目
・口腔内写真の撮影
口腔内検査、歯周組織検査、デジタルレントゲン撮影を行い、口腔内の状態を詳しくチェックします。症状がある場合は、必要に応じて応急処置を行います。

Step04
2回目
・お口のクリーニング(メインテナンス)+染め出し+フッ素塗布
お口のクリーニングで歯垢や歯石を除去後、染め出しで歯垢を可視化し、残りをさらに清掃します。最後にフッ素塗布で歯を強化し、虫歯予防をします。

Step05
2回目
・食事管理表の回収
食事管理表の回収では、患者さんの日常の食生活を記録してもらい、食事内容や習慣を把握します。これにより、口腔健康維持に必要なアドバイスを提供します。

Step06
3回目
・検査結果を元に状況のご説明と必要であれば治療計画のご提案
口腔内の検査結果をもとにエビデンスに元付いた、状況の説明と治療計画を丁寧に説明いたします。

Step07
3回目
・お口のクリーニング(メインテナンス)+フッ素塗布
お口のクリーニングでは、歯垢や歯石を取り除き、歯を清潔に保ちます。その後、フッ素塗布を行い、歯を強化し、虫歯予防を促進します。

Step08
4回目
・治療の必要が無い患者様へ
1ヶ月から3ヶ月のお口のクリーニング(メインテナンス)にご来院頂きお口の健康を維持します。必要であれば状況に応じてシーラントを使用します。
※メインテナンスの際に、いつもお家で使用している歯ブラシをご持参ください。歯ブラシ指導、仕上げ磨きの指導を行います。

★16歳~の患者様:初診からの流れ
Step01
初診1回目
・カウンセリング+応急処置
応急処置+カウンセリング必要に応じて応急処置を行いカウンセリングルームにて現在の状況を詳しくお伺いし説明を行います。お悩みの方はお気軽にご相談下さい。

Step02
初診2回目
・唾液検査+食事管理用紙の配布
専任の衛生士が唾液検査を行い、むし歯の原因を調べます。これにより、現在のお口の状態を把握し、個々に合った予防プログラムと食事管理用紙の配布をいたします。
唾液検査には3,300円(税込み)の費用がかかります。

Step03
2回目
・口腔内写真·レントゲン撮影·染め出し
口腔内検査、歯周組織検査、デジタルレントゲン撮影、染め出しを行い、口腔内の状態を詳しくチェックします。

Step04
3回目
・検査結果を元に状況のご説明と必要であれば治療計画のご提案
口腔内の検査結果をもとにエビデンスに元付いた、状況の説明と治療計画を丁寧に説明いたします。

Step05
3回目
・お口のクリーニング(メインテナンス)+フッ素塗布+歯磨き指導
お口のクリーニングで歯垢や歯石を除去後、フッ素塗布で歯を強化し、虫歯予防を促進します。また、歯磨き指導を行い、効果的なセルフケア方法をアドバイスします。

Step06
4回目
・再評価、歯周検査
再評価と歯周検査では、前回の治療結果を確認し、歯周病の進行状況を測定します。歯茎の状態や歯の周りの健康をチェックし、必要に応じて治療計画を見直します。

Step07
5回目
・治療の必要が無い患者様へ
1ヶ月~3ヶ月のお口のクリーニング(メインテナンス)にご来院頂きお口の健康を維持します。必要であれば状況に応じてシーラントを使用します。

プライバシーポリシー
Privacy&Policy
松本デンタルオフィスforキッズ東大和(以下「当院」といいます)は、当ウェブサイト(以下「本サイト」)をご利用いただくすべての皆さま(以下「ユーザー」といいます)の個人情報の重要性を十分に認識し、その適切な管理と保護に努めてまいります。当院では、以下の通りプライバシーポリシーを定め、個人情報の保護体制を整備しております。
個人情報の取得と利用目的
当院では、診療予約・お問い合わせ・資料請求など、必要な範囲内でのみユーザーの個人情報を取得いたします。取得に際しては、あらかじめ利用目的を明示し、ご本人の同意を得たうえで、公正かつ適正な手段で行います。
個人情報の利用と第三者提供
取得した個人情報は、以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者に開示または提供することはございません。
- 1. ご本人の明確な同意がある場合
- 2. 法令に基づき、開示を求められた場合
- 3. 統計的データなど、個人を特定できない形式に加工された情報として活用する場合
安全管理とセキュリティ対策
当院では、ユーザーの個人情報に対し、不正アクセス、紛失、改ざん、漏えい等の防止に努め、適切な安全対策を講じています。また、収集した情報は、常に正確かつ最新の状態に保てるよう適切に管理いたします。
個人情報の開示・訂正・削除のご依頼について
ユーザーご本人より、自己の個人情報について確認・修正・削除等のご要望があった場合には、速やかに対応させていただきます。手続き方法等につきましては、下記までご連絡ください。
プライバシーポリシーの見直しと継続的改善
社会情勢や法令の変更などに応じて、本プライバシーポリシーの内容は随時見直し、改善に努めてまいります。重要な変更がある場合は、本サイト上でお知らせいたします。
Cookieの使用について
本サイトでは、より良い情報提供とユーザー利便性の向上を目的に、Googleアナリティクスを利用してサイトアクセス状況を解析しています。この際、Cookie(クッキー)を通じて、端末情報やアクセス履歴などが収集される場合があります。ただし、氏名や住所など、特定の個人を識別する情報は一切含まれておりません。なお、Cookieの使用はブラウザ設定により無効にすることも可能です。
SSL(暗号化通信)について
本サイトでは、個人情報の入力に際してSSL(Secure Sockets Layer)暗号化通信を導入しています。これにより、送信される情報は暗号化され、第三者による情報の盗聴や改ざんから保護されます。安心してご利用ください。
お問い合わせ先
個人情報に関するご質問・ご相談・苦情等は、下記までご連絡ください。
松本デンタルオフィスforキッズ東大和
〒207-0013 東京都東大和市向原4丁目1−1
TEL:042-569-8832
お問い合わせ
Contact
東大和市の歯医者・歯科
松本デンタルオフィス for キッズ 東大和まで、お気軽にお問い合わせ下さい。